· 

春初戦 京大 ● 0-2 同志社

Facebook記事の画像
Facebook記事の画像

【2025年】5月17日(土) 京大 ● 0-2 同志社 (0-0、0-1、0-1、0-0)

・春リーグ初戦 京大(赤ユニ) 同志社(青ユニ) @立命/茨木: bit.ly/2MrknnT

・通り雨の為に、2時間弱遅れて試合開始。

・獲得PC 京大1回、同志社6回

・京大新入生6名(一人は欠席)、内2名スタメン

・応援etc、矢房(r7)監督、齊木(h4、LINE配信)さん、寺田(h2、LINE配信)さん、神田(h5)さん、大嶋(r7)さん、撮影(井川、寺田さん)

公式記録(MyHockey): myhockey.jp/match-detail/?matchID=8227

京大、インスタ: instagram.com/p/DJwEkwtJipa/

同志社、FB: facebook.com/share/p/1Pgr1G2RsU/

学連、TW: t.co/kaEiBVjfiE



【 京大、インスタ 】📷

5/17 春リーグ初戦 vs 同志社大学 0-2 lose

 得点 なし

春リーグ初戦を迎えました。大雨により開始が遅れ、蒸し暑い中での試合でした。 立ち上がりからボールを保持し、サークルインまで繋げますが得点には至りません。その後も拮抗した展開が続きますが2Q,3Qとつづいて失点を許し0-2で試合終了しました。 少ない人数でのリーグになりますが、走り切るため頑張ります。応援よろしくお願いします。 次戦 5/31(土) 13:20~ vs大阪大学 @立命館OICフィールド

>> https://www.instagram.com/p/DJwEkwtJipa/

 

【 同志社、FB 】📷

【男子部】平素よりお世話になっております。

5月17日(土)、関西学生ホッケー春季リーグ第2戦目となる京都大学との試合が行われました。

試合結果は以下の通りです。詳細な試合展開につきましては、記載されているURLよりサイト内の戦評をご覧下さい。

〈試合結果〉同志社 2-0 京都

(FG 27分 #7 堀) (PC 32分 #11 中野)

第1戦目から2週連続の試合となりました。短い期間ではありましたが、前回の試合で浮き彫りになった課題について話し合いを重ね、今回の試合に挑みました。その成果が発揮され、何度も攻撃の展開に持ち込むことができたと思います。拮抗した展開が続きましたが、粘り強い同志社らしいホッケーが勝利へと繋がったのだと思います。 初戦から2戦連続勝利することができ、チームの士気はより一層高まっております。“1部昇格”を目指し、精進して参ります。 会場に足を運んでくださったOB・OGの皆様、保護者の皆様、平素より現役部の活動にご支援、ご声援をいただき誠にありがとうございます。部員一同、励みとなっております。 今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

男子部2回生マネージャー 井 夏希

>> https://www.facebook.com/share/p/1Pgr1G2RsU/

 

【 観戦、LINE 】齊木(h4)さん 寺田(h2)さん

  • ☞寺田☞ 皆さんおはようございます。茨木です 本日の男子部の試合は雨の影響で2時間ほど遅れて開始とのことです。 今しばらくお待ちください。
  • 『白井会長』本当にいつもありがとうございます(ありがとう) 山口でも昨夜夜半から明け方にかけて結構降りました。 30年前なら中止でしょうが、人工芝恐るべしですね。
  • ☞裕☞ 茨木は雨もあがり、曇りかつ風も吹いているので、観戦に適した気候になってきました。寺田さん、井川さんと女子立命vs中京をまったり観ています。本日のLINE中継はH4齊木が承ります。
  • ☞裕☞ 同志社戦始まります 京大赤 10分経過、一進一退です。 1Q双方得点なし。
  • ☞裕☞ 2Q同志社先制 25中央からのサークルへのヒットインをフリーの相手FWタッチシュート。
  • ☞裕☞ 後半開始。いきなり相手PCでした。 2度目で失点
  • 『白井会長』今は0-2ですか(?)
  • ☞裕☞ 0-2です。 ずっと同志社ペース クリアが相手に拾われるあまり良くない流れです。 3Q終了0-2です。
  • ☞裕☞ ゴール前危ないシーンは2回 少々相手も攻め手が今ひとつ 試合終了0-2です
  • 『白井会長』健闘しましたね。 同志社との差がなかなか詰まらないのが、少し悔しい(残念)
  • ☞裕☞ 同志社は、何名かセレクションの選手がいるとのこと。私たちが現役の頃と同じですね。
  • ☞裕☞ 久しぶりに男子の試合を観ることができましたが、現役のみなさんはボールの扱い=スティックワークが上手いなあと感心しました。一対一の対人ディフェンスもきちんとできていましたし、孤立した相手に絡んでターンオーバーもありました。また、キーパーも素晴らしいセーブを何度も見せてくれました。 もう一つよかったのは、何度か相手がワンツーを試みても、ボールを放した相手へのリターンをさせなかったこと。意識が統一されているのではないでしょうか。 ボールを持っている/ボールに絡んでいる 以外の周囲のメンバーの動きや声による連携には、悩みがあるようです。→普遍的ですが、よりよい解決策を見つけて欲しいですね。

 

【 学連、TW 】📷

【茨木会場】第二試合 男子2部 同志社大学vs京都大学の試合が行われます。 >> https://t.co/kaEiBVjfiE

  ↓ ↓ ↓ ↓

第2Q13分、同志社大学7番堀選手の得点により、1-0

第3Q2分、同志社大学11番中野選手の得点により、2-0

 

【 戦評 】(MyHockey) 試合経過

2025年5月17日(土)、2025年度関西学生ホッケー春季リーグ男子2部京都大学vs同志社大学の試合が、曇天の中、立命館OICフィールドにて行われた。京都大学のセンターパスにより、第1Qが開始された。同志社大学が主導権を握り厳しく攻めるが、京都大学の硬い守備に阻まれ、得点に結びつかない。第2Q12分、同志社大学#11中野のハーフラインから打ち込みに#7堀がリバースでタッチし、待望の1点目を挙げる。同志社大学のセンターパスにより、第3Qが開始された。2分、同志社大学#11中野のフリックシュートがゴール右下に突き刺さり、追加点をあげる。5分、京都大学がPCを獲得するも同志社大学の硬い守備に阻まれ、シュートには繋がらない。その後も両者譲らず激しい攻防が続いた。第4Q3分、同志社大学がPCを獲得するも京都大学#1塚野の好セーブにより、得点にはつなげることができない。15分、ゴール前の攻防で同志社大学がチャンスを作るが、京都大学#1塚野のファインセーブにより得点には結びつかない。そのまま試合が終了し、同志社大学vs京都大学の試合は2-0で同志社大学が勝利した。

>> https://myhockey.jp/match-detail/?matchID=8227