· 

2025春第3戦 京大 〇 2-0 名古屋

Facebook記事の画像
Facebook記事の画像

【2025年】6月15日(日) 京大 〇 2-0 名古屋 (0-0、1-0、1-0、0-0)

・春リーグ第3戦 京大(紺) 名古屋(赤ユニ) @京都/瑞穂: bit.ly/3217RSC

・獲得PC 京大6回、名古屋6回

・応援etc、島(r7)監督、寺田(h2、LINE配信)さん、齊木(h4、LINE配信)さん、親御さん(?)、撮影(井川、寺田さん) 午前中の女子部撮影が雨中でしたので、レンズが曇ってしまい撮影に失敗しました。すいません。

公式記録(MyHockey): myhockey.jp/match-detail/?matchID=8244

学連、TW: 無し

京大、インスタ: instagram.com/p/DK7Cszyp_kl/



【 京大、インスタ 】動画📷

6/15 春リーグ第3戦 vs 名古屋大学 2-0 win

得点

2Q 大竹(河村)

4Q 大竹(河村)

梅雨らしい温度湿度ともに高い中での試合でした。雨上がりの濡れた地面に苦しむ場合もみられましたが、2QにPCから先制点をあげました。3QでもPCを獲得し追加点を重ねます。その後苦しい展開にもなりましたが、最後まで粘り強く走りきり2-0で勝利しました。 来週にも試合が続くため調整し臨みます。応援よろしくお願いします。 次戦 6/22(日) 13:20~ vs神戸大学@甲南

>> https://www.instagram.com/p/DK7Cszyp_kl/

 

【 観戦、LINE 】寺田(h2)さん、齊木(h4)さん

  • ☞寺田☞ 男子部の試合まもなく始まります 雨は何とか止みましたが、蒸し暑いです すみません、間違ってました。 京都が青ユニですね。
  • ☞寺田☞ 1Q 0-0 立ち上がりは、名古屋の方が元気です。その分やや押されているように感じますが 先制点取れば何とかなるでしょう
  • ☞寺田☞ 1Q 0-0 立ち上がりは、名古屋の方が元気です。その分やや押されているように感じますが 先制点取れば何とかなるでしょう
  • ☞寺田☞ 2Q 1-0 京大PCで先制!!いい感じです
  • ☞寺田☞ 2Q 1-0 京大リードで前半終了です 前半所感です。名古屋も基本ができていて、一進一退の展開が続きましたが、流れからの京大のサークルへのヒットインが奏功し、PCがとれるようになりました。
  • ☞寺田☞ 3Q 残り2分 2-0 PCで追加点です!
  • ☞寺田☞ 3Q 2-0 終了間際、名古屋の連続PCでやや危なかったのですが、ディフェンスが粘ってくれました。 もうお1点取って終わりたいですね。
  • ☞寺田☞ 試合終了 2-0 男子部、春リーグ初勝利です 最後は名古屋に攻め込まれましたが、相手の詰めの甘さにも救われました。
  • 欲を言えば、もう1点欲しかったように思いますが、まずはよくやったと思います。 §本日参加のOB§  R7 島 (監督;初処理でした!) 井川さん、H4齊木さん、寺田でした。
  • ☞寺田☞ 新チーム初勝利で、河村主将がとっても嬉しそうでした。初々しくてよかったですね。 次戦は、【男子部】6/22 Sun 13:20 vs神大@甲南六甲アイランド 京大に相性の悪いグラウンドですが、そのジンクスを覆して、連勝といきましょう! 今日は、男女共勝利でしたね。 最近では記憶がなく、いい日でした。
  • 『白井会長』 寺田さん 齊木さん 井川さん 雨の中、長時間の応援ありがとうございました(応援)
  • ☞裕☞ 齊木です。終わってから、ずっと車の運転などをしていて、文章記載できずすみません。 本日の男子は、攻めのサークルインのバリエーションや立ち位置などをきちんと話し合い練習して、それがきちんとチャンスやPCに繋がるという、さらにチームの成長が見られるよいゲームでした。 相手陣でボールを失ったときの1枚目の追い方を工夫すると、もっと全体が楽になるはずなので、その点を考えてもらうよう、FWとキャプテンにお願いしました。

【 戦評 】(MyHockey) 試合経過

2025年6月15日関西男子ホッケーリーグ2部京都大学対名古屋大学の試合がグリーンランドみずほで行われた。1Q、名古屋大学が相手のサークル内に果敢に攻め込むも、京都大学GK#1堀の好セーブを中心とした粘り強いディフェンスで得点を許さない。両チームカードが続出する激しいマッチアップとなったが、得点には至らず1Qを終える。

2Qが始まり26分、京都大学がPCを獲得し#2大竹が豪快なフリックシュートを決め1点を先制。その後も京都大学がPCを連続で獲得するも追加点は挙げられない。

3Q、名古屋大学もサークル内に侵入しシュートを打つも、枠をとらえきれない。37分名古屋大学がPCを獲得するも、京都大学GK#1堀がセーブする。42分京都大学がPCを獲得し、再び#2大竹がフリックシュートを決め追加点を挙げる。対する名古屋大学も44分PCを獲得し鋭いシュートを放つも、これはGK#1堀の高セーブに阻まれる

4Q50分、56分名古屋大学がPCを獲得するも京都大学のDF陣が得点を許さない。そのまま試合は終了し2-0京都大学が勝利した。

>> https://myhockey.jp/match-detail/?matchID=8244